詳しくはお電話にてお尋ねください
0120-145-315

墓じまいの流れ

墓じまいの流れ

墓じまいの流れ

1. お問い合わせ

お問い合わせ

まずは事前に親族間で「墓じまい」の話し合いをし、後々トラブルが起きないように同意を得ておき、費用面や遺骨の受け入れ先などを相談します。

墓じまいが決まりましたら、当社までお電話、またはメールフォームにてお問い合わせください。

TEL 0120-145-315

お問い合わせ

2. 現地調査・お見積り

現地調査・お見積り

お見積書を作成するためにお墓の場所や状態をお伺いします。
場所によっては現地調査し、正確なお見積りを作成します。

3. 遺骨の受け入れ先決定

改葬先の決定

墓じまいを行う前に、新しい遺骨の受け入れ先を決定します。

新しい霊園へお墓のお引越しをするなど、お墓の形態や場所、条件などを踏まえて検討し、既存墓地の管理者や菩提寺に墓じまいの意向を伝えます。

4. 閉眼供養・抜魂法要

閉眼供養・抜魂法要

寺墓地の場合は、必ず住職による閉眼供養を行い墓石から魂を抜きます。公営・民間霊園の場合は僧侶を手配し、墓前で読経を行います。

既存墓地から遺骨の取り出しを行います。

5. お墓の撤去

お墓の撤去

お墓の石材の全てを解体・撤去し、更地の状態に戻して、お墓の永代使用権と併せて管理者に区画を返還します。

6. 開眼法要・納骨法要

開眼法要・納骨法要

お墓に魂を宿らせるための儀式を行います。この場合も住職または僧侶を手配し、墓前で読経を行います。

既存墓地から取り出した遺骨を、新しいお墓へ納骨します。